数多くのプロジェクトを
経験でき、様々な環境で
通用するスキルを身に付けることができる。
東日本営業部 東京営業一課 (営業職)
2017年入社
営業職を希望する中で、若い内から規模の大きなプロジェクトに関わることで自身の成長につながると思い、パーカーエンジニアリングに入社しました。
現在は、設備営業として新規設備の納入及び既存設備の改造や修理の案件を担当しています。 突発的なトラブル対応が多く大変ですが、規模の大きな仕事を受注できた時や工事を無事終えた時は達成感を感じます。 働く中で、売り上げを上げることだけではなく、納品後のアフターケアや消耗品等、先々のことも考え仕事に取り組むように心がけています。
今後の目標は、営業としてどういった環境においても通用するだけのスキルを身に着けることです。そのために社内だけではなく、取引先や協力会社の営業の方からも学ぶように心がけています。
パーカーエンジニアリングは自主性が求められる社風ですので、自分自身で物事を考える能力は身に付くと思います。社内は非常に風通しが良く、役員や上司との距離がとても近い会社です。 私自身が後輩社員と接する際、自分が指導される立場だった時のことを思い出し、相手の分からないことを先読みして理解するよう心がけています。
就職活動をしている皆さんは、多くの選択肢がある中、悩むことも多いと思います。 私自身もそうでした。迷ったときは、家族や友人等、色々な人の話を聞き、それを実行してみてください。 悔いのない就職活動になることを願っています。