日本トレクス株式会社 様
〒441-0193 愛知県豊川市伊奈町南山新田350番地
事業内容:
トレーラ、トラックボデーなど輸送用機器の製造販売及び修理等

トレーラ等の車体製造メーカーである日本トレクス様に、ショットブラスト、粉体塗装、溶剤塗装の設備ライン一式を導入させていただきました。塗装に関する課題や当社の対応についてインタビューさせていただきましたのでご紹介いたします。

日本トレクスの千崎取締役
導入設備の概要
粉体塗装設備、ショットブラスト設備、乾燥炉を含む塗装ライン一式
2024年12月導入
被塗物について
トレーラ車体 等

設備正面外観
Q.1
今回設備を導入するに至った背景や目的を教えてください。
2024年問題を受け、物流ドライバーの不足が大きな社会課題となっております。そのような社会課題に当社として何が出来るのかを考えた時に、国交省の推進する総合物流施策推進プログラムも鑑み、ダブル連結トラックへの取組みをより推進していこうとなりました。そのため連結用トレーラ荷台の生産量が増え、それに対応する設備が必要になった、という事が背景の1つとしてあります。
また、昨今の車体大型化にも対応していくために設備の導入を決めました。
Q.2
設備の導入はいつごろからご検討されていましたでしょうか?
2018年終わり頃から、増産や車体の大型化に伴い具体的な検討会を始めていきました。
Q.3
当社にお声がけいただいた経緯を教えていただけますでしょうか?
複数の業者から提案はありましたが、トレーラのような大型車体に対応するショットブラストの答えをくれたのはパーカーさんだけでした。もちろんコスト面でも頑張っていただきましたが、提案内容が最も良かったという点でパーカーさんにお願いする事としました。

ショットブラスト内(自動ブラスト)
Q.4
設備導入前に抱えていた塗装の課題について教えてください。
前述した内容と被るのですが、1つは大型化していく車体への対応をどうするか。もう1つは、各工程における塗装の自動化をどう実現するかが課題でした。
今回の設備導入により、2つの課題を解決する事が出来ました。

粉体塗装ブース内(自動塗装)

溶剤塗装ブース・エアー式ゴンドラリフター(上下横行可動)
Q.5
提案から施工まで、当社の対応はいかがでしたでしょうか?
良かった点は、何事も迅速に対応いただけた点です。
悪かった点は・・・、急には思いつきませんので無かったと思います(笑)
Q.6
今後当社に期待する技術やサービスがあれば教えてください。
メンテナンス面において、御社と年間契約を結ぶなどして予防保全をしっかり行っていきたいと考えています。また、設備を綺麗に使っていきたいという想いがありますので、清掃等についてもアドバイスがあればいただけると幸いです。
その他では、カーボンニュートラルについての情報もご提供いただけると嬉しいです。

終始ほがらかな雰囲気でインタビューにお答えいただきました日本トレクスの皆様、ありがとうございました。